- ご寄付
創業天保8年カネマタ食品工業株式会社 代表取締役 中村至宏(ゆきひろ)と女性従業員の皆さんが赤ちゃんを撫でるように優しく、大切に大切に1つ1つ作り上げている「こんにゃく」を「子どもたちに食べてもらえば嬉しい」と「こども食堂ぎふネットワーク」に今回もご寄付いただきました。
「こんにゃく」は昔から「おなかの砂おろし」や「胃のほうき」などといわれてきたこんにゃく。これは、食物繊維の豊富なこんにゃくを食べることで体に不必要なものを掃除する、という意味です。食物繊維の多い食事は、それが善玉菌のよいエサになってその発育を促し、結果的には悪玉菌の発育を抑えるのです。この効果が排便促進作用とあいまって、大腸疾患の予防になりますので、是非ご家庭で体にも懐にも優しい「こんにゃく」を!
最後に、こんにゃくの4大効果をご紹介。
(1)グルコマンナンで満腹感アップ。
(2)グルコマンナンはコレステロール値を下げる効果あり。
(3)整腸作用のある食物繊維のおかげで便秘解消。
(4)カルシウムが豊富なので、骨粗しょう症予防あり。
皆さまもぜひ一度「カネマタ食品こんにゃく」を味わってみてください。
身も心もぷりっぷりに満たされること間違いないと思います!
こども食堂で大人気のこんにゃくステーキとこんにゃくの味噌カツ丼です。
ご参考に
2022. 07. 16